2016年05月04日
久しぶりに姫路
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
OL時代は 楽しみでしたが今は いつもおんなじリズムなので
あまり関係ありません。
ただ・・・ いつもに比べて道が混んでたりで
ちょっと 嫌だな~って 思う事の方が増えたかも(笑)
ちょっとした用事で姫路に行ってきました。
いつも実家に戻るときはただの通過点ですが
姫路に用事があったんで ついでに姫路城も見てきました。

さすが世界遺産・・・・人多いわ~~
って GW?だから?
ただこの時期 桜も散ってしまってて そのころに比べえると
人は少ないんでしょうねえ。
ぶら~っとして 姫路城を拝んで戻ってきました。
世界遺産 見慣れているから感動は少ないのですが
初めて見る人には立派でしょうね。
あ・・・そういえば お堀で船を浮かべて観光客をたくさん
乗っけていましたが あーゆーのって前からありました?

にほんブログ村
OL時代は 楽しみでしたが今は いつもおんなじリズムなので
あまり関係ありません。
ただ・・・ いつもに比べて道が混んでたりで
ちょっと 嫌だな~って 思う事の方が増えたかも(笑)
ちょっとした用事で姫路に行ってきました。
いつも実家に戻るときはただの通過点ですが
姫路に用事があったんで ついでに姫路城も見てきました。

さすが世界遺産・・・・人多いわ~~
って GW?だから?
ただこの時期 桜も散ってしまってて そのころに比べえると
人は少ないんでしょうねえ。
ぶら~っとして 姫路城を拝んで戻ってきました。
世界遺産 見慣れているから感動は少ないのですが
初めて見る人には立派でしょうね。
あ・・・そういえば お堀で船を浮かべて観光客をたくさん
乗っけていましたが あーゆーのって前からありました?

にほんブログ村
2015年10月01日
お天気荒れてますね
2015年03月25日
姫路城上空に ブルーインパルスが曲技飛行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150325-00000009-kobenext-l28
世界文化遺産・国宝姫路城の上空で
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム
「ブルーインパルス」
がテスト飛行をしたみたいですね。
完成記念式典での祝賀飛行に備えてだ
そうですが いいな~~
これをわざわざ見に行くって言う人も
知人に数名いました。
そりゃあ見たい。 見たい 見たい~~
私は個人的理由で行けないのですが
行きたいなあ~
こういう機会なんてそうそうあるわけないし。
迫力あると思います。
どちらにしても きれく美しくなった姫路城
桜のころに 行きたいなあ

にほんブログ村
世界文化遺産・国宝姫路城の上空で
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム
「ブルーインパルス」
がテスト飛行をしたみたいですね。
完成記念式典での祝賀飛行に備えてだ
そうですが いいな~~
これをわざわざ見に行くって言う人も
知人に数名いました。
そりゃあ見たい。 見たい 見たい~~
私は個人的理由で行けないのですが
行きたいなあ~
こういう機会なんてそうそうあるわけないし。
迫力あると思います。
どちらにしても きれく美しくなった姫路城
桜のころに 行きたいなあ

にほんブログ村
2014年04月11日
姫路城の桜 にぎやかで・・・
週末は 姫路城の桜をちょいっと観に行ってきました。
すごい人。
イベントもたくさんしていたのでそれを目的に
いらしていた方達も多かったかと。

こんな感じで 満開(?)の桜がお出迎え。
迫力ありました、やっぱ。

正面にそびえるのが ただいま改修中の姫路城。
前回きたときより 随分 周囲の覆っていたものがとれてきていますね、きれいになりきるのは
もう少し先だったはず・・・
和太鼓のイベントやっていました。
演奏している人も 世界遺産の姫路城バックにたたけるのはめちゃ気持ちいいでしょうね~

ふと見ると 忍者姿のお二人が ポーズ決めていました(笑)
“子供くのいち”なんかもいました、いました。 超 cute
お城前のイベント会場では ぐるめらんどと称し
地元姫路のぐるめ(?)の色々なものが
販売されていました。
こういうのって おいしいのかどうかわかんないんですけど つい色々
購入しちゃうんですよね~ すっかりオバサン (焦)
雨かもと思っていたのにお天気もってよかったです。
これで 一気に春から初夏へ変わって行くのかしら?

にほんブログ村
すごい人。
イベントもたくさんしていたのでそれを目的に
いらしていた方達も多かったかと。


こんな感じで 満開(?)の桜がお出迎え。
迫力ありました、やっぱ。


正面にそびえるのが ただいま改修中の姫路城。
前回きたときより 随分 周囲の覆っていたものがとれてきていますね、きれいになりきるのは
もう少し先だったはず・・・
和太鼓のイベントやっていました。
演奏している人も 世界遺産の姫路城バックにたたけるのはめちゃ気持ちいいでしょうね~

ふと見ると 忍者姿のお二人が ポーズ決めていました(笑)
“子供くのいち”なんかもいました、いました。 超 cute

地元姫路のぐるめ(?)の色々なものが
販売されていました。
こういうのって おいしいのかどうかわかんないんですけど つい色々
購入しちゃうんですよね~ すっかりオバサン (焦)
雨かもと思っていたのにお天気もってよかったです。
これで 一気に春から初夏へ変わって行くのかしら?

にほんブログ村
2013年07月28日
姫路の花火大会で~す
毎日暑いですね。
宍粟も 冬は寒いくせに夏も暑いんです。
といっても 朝方はマシです。
昨日 久しぶりに都会にでました。
姫路の花火大会があったんですよね~

いいですね、夏の風物詩って感じで。
知人の家から小さくだけど見えるからって。
大きく見たいときは 山崎においでね!
って 次回の花火大会にご招待するつもりにしています。
姫路港のほうで 開催されるみたいですが この日の車はすごいことに
なっていて 混みすぎで近づくことができないそうです。
姫路って 大阪や神戸に比べ大きな街じゃないと
思っていたのですが 実は車がないと大変だから
車の混み具体ってのは 都会より激しかったりします。
なので 少し離れた脱出しやすい場所の方がいいみたいです。
花火を見ると 夏~~っていう暑いイメージが
ありますが
山口県をはじめとし あちらこちらで大雨の被害が
たくさんでているようですね。
何年か前の 洪水を思い出しました。
宍粟では今のところそんな激しい雨にあっていないのですが
やっぱりこの不安定なお天気に 少し不安も感じます。
今年はコーンもイマイチだし 野菜がなんとなく
元気ないのも気になります。

にほんブログ村
宍粟も 冬は寒いくせに夏も暑いんです。
といっても 朝方はマシです。
昨日 久しぶりに都会にでました。
姫路の花火大会があったんですよね~


いいですね、夏の風物詩って感じで。
知人の家から小さくだけど見えるからって。
大きく見たいときは 山崎においでね!
って 次回の花火大会にご招待するつもりにしています。
姫路港のほうで 開催されるみたいですが この日の車はすごいことに
なっていて 混みすぎで近づくことができないそうです。
姫路って 大阪や神戸に比べ大きな街じゃないと
思っていたのですが 実は車がないと大変だから
車の混み具体ってのは 都会より激しかったりします。
なので 少し離れた脱出しやすい場所の方がいいみたいです。
花火を見ると 夏~~っていう暑いイメージが
ありますが
山口県をはじめとし あちらこちらで大雨の被害が
たくさんでているようですね。
何年か前の 洪水を思い出しました。
宍粟では今のところそんな激しい雨にあっていないのですが
やっぱりこの不安定なお天気に 少し不安も感じます。
今年はコーンもイマイチだし 野菜がなんとなく
元気ないのも気になります。

にほんブログ村
2012年12月07日
このキノコ なんだ?
寒くなりましたね~
やっぱ寒いのはやだな~~
だって 山崎はもう 霜が降りてます。当然ですが・・・
急に来ると困るんだよね。
心と身体の準備ができていないくて
こんなに寒くなるっつう ちょっと前に歩いていたら
こう言うのに出会いました。
↓

宍粟市じゃ 珍しくないものですが なんとなく形が好きで
写真におさめておきました。
もちろん 絶対に食べたりはしません。
なにものかわかりませんから。 怖いですよね、毒あったら。
なんか簡単にチェッカーみたいなのがあって
“食べても大丈夫!”
なんて見極めてくれたらうれしいのにな~そしたら 宍粟市には
きっとたくさんの美味しい味覚が増えるのに。
あ・・・乱獲されるかな?
私だってこの寒さでまいっているから きのこも やられちゃったかな~~?
にしてもこれだけ 寒いと掃除する気にもなりません。
電気カーペットが一番好き

にほんブログ村
やっぱ寒いのはやだな~~
だって 山崎はもう 霜が降りてます。当然ですが・・・
急に来ると困るんだよね。
心と身体の準備ができていないくて
こんなに寒くなるっつう ちょっと前に歩いていたら
こう言うのに出会いました。
↓

宍粟市じゃ 珍しくないものですが なんとなく形が好きで
写真におさめておきました。
もちろん 絶対に食べたりはしません。
なにものかわかりませんから。 怖いですよね、毒あったら。
なんか簡単にチェッカーみたいなのがあって
“食べても大丈夫!”
なんて見極めてくれたらうれしいのにな~そしたら 宍粟市には
きっとたくさんの美味しい味覚が増えるのに。
あ・・・乱獲されるかな?
私だってこの寒さでまいっているから きのこも やられちゃったかな~~?
にしてもこれだけ 寒いと掃除する気にもなりません。
電気カーペットが一番好き


にほんブログ村
2011年04月29日
姫路城の桜
そうそう 姫路城に桜を見に行ってたのに記事をアップしていませんでした。
今さら・・・
ですが 信州や東北では 正にこれからが桜のシーズンですから
まあいいか・・・
無理やりっぽいけど~~
いつもと一番違うところ・・・

それは 姫路城がすっぽりと覆われていること。
覆われているものには うっすらと姫路城が描かれては
いるのですが そこにはあの雄大な白鷺城の姿は残念ですが
見れません。

そしていつもであれば世界遺産の姫路城には
たくさんの海外からのお客様がいらっしゃっているはずなのに
殆ど見られないこと。
やっぱ 東日本大震災の影響はかなり大きそう。
実は私も本当は中まで入っていって改装工事の様子を
見たかったのですが 入場(入城?)時間を過ぎていて
残念ながら今回は 姫路城周囲をぐる~っと回って
桜を楽しむに終わってしまいました。

でもやっぱり お城に桜ってあいますね~
私は 間違いなく日本人だわ

にほんブログ村
今さら・・・

ですが 信州や東北では 正にこれからが桜のシーズンですから

まあいいか・・・
無理やりっぽいけど~~

いつもと一番違うところ・・・
それは 姫路城がすっぽりと覆われていること。
覆われているものには うっすらと姫路城が描かれては
いるのですが そこにはあの雄大な白鷺城の姿は残念ですが
見れません。
そしていつもであれば世界遺産の姫路城には
たくさんの海外からのお客様がいらっしゃっているはずなのに
殆ど見られないこと。
やっぱ 東日本大震災の影響はかなり大きそう。
実は私も本当は中まで入っていって改装工事の様子を
見たかったのですが 入場(入城?)時間を過ぎていて
残念ながら今回は 姫路城周囲をぐる~っと回って
桜を楽しむに終わってしまいました。
でもやっぱり お城に桜ってあいますね~
私は 間違いなく日本人だわ


にほんブログ村
2011年04月04日
姫路駅 プリエのおみやげ館
姫路駅 ここ最近頑張ってますよね?
先日姫路に行った時はゆっくりできず嵐のように
駆け抜けたために どこにも立ち寄れなかったのですが
今回 少し余裕を捻出しまして ふらふら~っと。
以前にもあったおみやげ屋さんが並んだところなのですが
確かに こじゃれた感じになっていました。
嬉しかったのが試食できたこと・・・
(そこかい!!)

思いの外美味しかったのは おかきでした。
半月庵だったかな?
後 八重垣 っつう姫路の地酒がお店をだしていました。
これは かなり進歩。
試飲してませんけど~~
世界遺産もある姫路城をかかえながら おみやげ屋さんも
ちょっと淋しい感じがしたので お店の数は気持ち足りないような
気もしますけど きれいになったことは嬉しいかなあ~~
ただ問題なのは 今回の震災で外国からのお客さんが
ぐぐぐぐーと減ったこと。
かなり厳しいみたいですね。
これで日本全部が 元気が減ってしまうんじゃないかと
不安も少々。
あれだけのことがあったわけだから 暫くは仕方ないとして
今後元気に日本が復活していけばきっと
また たくさんの人たちが訪れてくれると信じて・・・
ま、この機会にせっかくなので 姫路城の様子でも
見に行ってこようかなあ~ 迫力ありそうですよね?

にほんブログ村
先日姫路に行った時はゆっくりできず嵐のように
駆け抜けたために どこにも立ち寄れなかったのですが
今回 少し余裕を捻出しまして ふらふら~っと。
以前にもあったおみやげ屋さんが並んだところなのですが
確かに こじゃれた感じになっていました。
嬉しかったのが試食できたこと・・・
(そこかい!!)

思いの外美味しかったのは おかきでした。
半月庵だったかな?
後 八重垣 っつう姫路の地酒がお店をだしていました。
これは かなり進歩。
試飲してませんけど~~

世界遺産もある姫路城をかかえながら おみやげ屋さんも
ちょっと淋しい感じがしたので お店の数は気持ち足りないような
気もしますけど きれいになったことは嬉しいかなあ~~

ただ問題なのは 今回の震災で外国からのお客さんが
ぐぐぐぐーと減ったこと。

かなり厳しいみたいですね。
これで日本全部が 元気が減ってしまうんじゃないかと
不安も少々。
あれだけのことがあったわけだから 暫くは仕方ないとして
今後元気に日本が復活していけばきっと
また たくさんの人たちが訪れてくれると信じて・・・
ま、この機会にせっかくなので 姫路城の様子でも
見に行ってこようかなあ~ 迫力ありそうですよね?

にほんブログ村
2010年10月02日
姫路駅高架下に居酒屋登場 さかなや道場姫路南店
姫路駅の高架下に出来た居酒屋!
さかなや道場姫路南店~~~

先日も ぶつぶつ 姫路駅ったら・・・
って ぼやいてたんですよね。
世界遺産の姫路城の最寄り駅だし 新幹線だって
留まるし のぞみだって全部じゃないのに留まるのに~~
なのにこの 飲食店の乏しさときたら。
しかし ついにできました。
さかなや道場。
先日 たまたま姫路に出たときに行っちゃいました。
夜遊び夜遊び。
この言葉も久しぶりですが 夜遊びなんていう言葉は
似合わないくらい健全な 感じでしたが・・・
場所は姫路駅南口をでて 左に高架沿いを数十メートルあるけば
ok
お味の方は まあ お値段が安い事もあるのであんな感じかな?
っていう ところです。
めちゃ 旨い!っていうには・・・
後 ういういしいなあ~って思ったのは 店員さんたちが
全然 慣れてないせいか しゃべってて噛むし
つまったり・・・
そのあたりは お愛嬌
みなさん とても元気よくて どっちかっていうと元気よすぎるくらいでした。

こういう お刺身も 1000円以下。
しばらくは OPENしたばっかりだから色々安くたべれそうですよ~~
さかなや道場姫路南店~~~

先日も ぶつぶつ 姫路駅ったら・・・
って ぼやいてたんですよね。
世界遺産の姫路城の最寄り駅だし 新幹線だって
留まるし のぞみだって全部じゃないのに留まるのに~~
なのにこの 飲食店の乏しさときたら。
しかし ついにできました。
さかなや道場。
先日 たまたま姫路に出たときに行っちゃいました。
夜遊び夜遊び。
この言葉も久しぶりですが 夜遊びなんていう言葉は
似合わないくらい健全な 感じでしたが・・・
場所は姫路駅南口をでて 左に高架沿いを数十メートルあるけば
ok

お味の方は まあ お値段が安い事もあるのであんな感じかな?
っていう ところです。
めちゃ 旨い!っていうには・・・
後 ういういしいなあ~って思ったのは 店員さんたちが
全然 慣れてないせいか しゃべってて噛むし
つまったり・・・
そのあたりは お愛嬌

みなさん とても元気よくて どっちかっていうと元気よすぎるくらいでした。

こういう お刺身も 1000円以下。
しばらくは OPENしたばっかりだから色々安くたべれそうですよ~~
2010年09月13日
姫路駅そじ坊で・・・
姫路駅って どんどん進化してるんですね?
かなりの頻度で出没しているわけではないので
よくわかりませんが とりあえず行くたびに
何かどこか よくわかりませんが変わっているような気がします。
確かにこんなに世界遺産もあって新幹線も停まる駅なのに
なんかちょっと物足りないかも。
お腹すいたから食べよう~って思ってたんですけど
以外に食べるところが少ない。
これにはびっくり。
それで とりあえずお蕎麦屋さんに入りました。

私が食べたのは こんな感じのでしたが
最近は なんでもトマトがトッピングされているような気がします。
夏場だからかもしれませんが 我が家のトマトは超不作。
プチトマトはなんとかギリギリっていうところですが 今年の夏は
トマトアウト!
しかし トッピングにはしっかりと乗っていたので貴重なトマトも
含めてしっかり 平らげました。
自分で作らないって楽ですね~♪
次回来た時にはもう少し 食べれるお店が増えてたらいいなあ~~
姫路駅。
かなりの頻度で出没しているわけではないので
よくわかりませんが とりあえず行くたびに
何かどこか よくわかりませんが変わっているような気がします。
確かにこんなに世界遺産もあって新幹線も停まる駅なのに
なんかちょっと物足りないかも。
お腹すいたから食べよう~って思ってたんですけど
以外に食べるところが少ない。
これにはびっくり。
それで とりあえずお蕎麦屋さんに入りました。

私が食べたのは こんな感じのでしたが
最近は なんでもトマトがトッピングされているような気がします。
夏場だからかもしれませんが 我が家のトマトは超不作。
プチトマトはなんとかギリギリっていうところですが 今年の夏は
トマトアウト!
しかし トッピングにはしっかりと乗っていたので貴重なトマトも
含めてしっかり 平らげました。
自分で作らないって楽ですね~♪
次回来た時にはもう少し 食べれるお店が増えてたらいいなあ~~
姫路駅。
2010年07月24日
姫路の花火大会です~~

本日は 姫路 海上花火大会~~
知人の家に 上がりこんでみてきました。
海に近いっていうほどでもないんですけど 結構見えるし
音もしっかり ど~~んって きこてくるのでそれなりに
迫力はあります。
山崎町の花火大会のように 人数が少ないわけじゃないので
近くまでもし仮に行けたとしても 帰り道 後悔しそうなきがするし
ちょうどこれくらいで いいですね。

今年第一回目の花火です。
これからはあちらこちらで あるんだと思いますが
多分 そうそう出かけられないだろうな~
こういうの撮るんだったら やっぱ一眼レフなんだろうけど
持ち歩けません~~
これくらい写ってたら まあいいとします。
何もしてないのに結構 疲れました
**ちゃん ありがとう~~
来年も呼んでね~~
2010年04月18日
姫路城 お花見の向こうに改修工事が・・・


お花見。
造幣局の通り抜けのニュースをみて そうだそうだ 姫路にお花見行ったんだ
ってことを思い出して 今頃記事にしています。
結構な人でした。
そんでもって 相変わらず外国の方たちも多かったです。
ただ いよいよ姫路城の改修工事が入るってわかってる
直前だったから日本人もおっそろしくたくさんいてて。
私の周囲の人たちもたくさん行ったようですよ~
改修工事って何年もかかるんですね。
それで その工事中に外から目の高さでみれる姫路城っていう
楽しみ方もあるみたいだから それ狙いの人も多いとか。
私も多分 嬉しがって行くと思います。

右の写真は 大型のクレーンがすでにあって
なんとも 不釣り合いな画像でした。
なかなか 見れない光景なので嬉しがって。
それにしても 本当に桜ってきれいですよね~
すぐに散ってしまうけど このはかなさも何とも言えません。
2009年11月21日
書写山円教寺 (書写山 圓教寺)
山崎から脱出。 (笑)
文化の秋(そんなことばあったっけ?)を堪能すべく
姫路の書写山に いってきました。
わたし 別にお寺周りが趣味とかそんなのはないのですが
やっぱりお寺とかに行ったら 心が洗われると言うか・・・
なんか 気持ちすっきり、そして 自分を見つめなおせるような気分に
なります。

書写山円教寺
ここは 本当にとっても奥深く 広いので一日まるまるここで過ごせそうですね。
これほど 大きなお寺も中々ないんじゃないのかな~~って思うくらい。
ただこの季節は結構寒いから もう少し暖かいころに行く方が
気持ち楽かもしれません。
書写山の上にあるのでロープウェイで上がるのですが 別ルートとして
山道もあるんですよね。
初心者にはもってこいの 山登りになるんじゃないかな~~
もし 余裕ある方は是非 山道登ってロープウェイ代を節約してください。(笑)
運動不足の私でも なんとなく楽しく上れるくらいの道です。
文化の秋(そんなことばあったっけ?)を堪能すべく
姫路の書写山に いってきました。
わたし 別にお寺周りが趣味とかそんなのはないのですが
やっぱりお寺とかに行ったら 心が洗われると言うか・・・
なんか 気持ちすっきり、そして 自分を見つめなおせるような気分に
なります。

書写山円教寺
ここは 本当にとっても奥深く 広いので一日まるまるここで過ごせそうですね。
これほど 大きなお寺も中々ないんじゃないのかな~~って思うくらい。
ただこの季節は結構寒いから もう少し暖かいころに行く方が
気持ち楽かもしれません。
書写山の上にあるのでロープウェイで上がるのですが 別ルートとして
山道もあるんですよね。
初心者にはもってこいの 山登りになるんじゃないかな~~
もし 余裕ある方は是非 山道登ってロープウェイ代を節約してください。(笑)

運動不足の私でも なんとなく楽しく上れるくらいの道です。
2009年10月15日
灘のけんか祭りで姫路市職員が事故死
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000634-san-soci
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/312764/
灘のけんか祭りといえば 関西では結構メジャーなお祭りで
迫力満点のお祭りなのですが 迫力ありすぎで少し怖いくらい?
といっても実は一度も見に行ったことがないので
名前をきいただけで 迫力ありすぎ~と 勝手な想像を
膨らましているだけ。
一度は見に行ってみたかったのですが こういう事故が起きると
やっぱり淋しいっていうか 尻込みするっていうか。
もちろん 姫路の人達はこんなことで負けるようなことは
ないと思います。
確か以前にも 事故はあったはずなのでこれによって
中止になるというのはないと思いますので 来年くらいは
“つれてって~”を 言ってみようかと。
(自分で行くじゃなく 連れてってです)
ただ 亡くなられたかは お気の毒です。
ご冥福お祈りいたします。
新幹線で姫路駅を利用したことのある人ならば
目にしたことがあると思いますが 改札入って正面に
めっちゃ 雅なお神輿がおいてありますよね?
お金もかかってそう~~な お神輿です。
こんなキラキラ
したのが町を練り歩くとなると
ワクワクすること間違いなし。
先日の連休では 宍粟市でもあちらこちらで秋祭りが
催されていたみたいですが ちらっと見た限り
若干 小さめのような気がするお神輿がでていました。
いや・・・気のせい 気のせい 絶対気のせい。
気持ちを大きく持つことが大切なので お神輿の大きさで
秋祭りの大きさなんて はかれるはずがないぞ~~
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/312764/
灘のけんか祭りといえば 関西では結構メジャーなお祭りで
迫力満点のお祭りなのですが 迫力ありすぎで少し怖いくらい?

といっても実は一度も見に行ったことがないので
名前をきいただけで 迫力ありすぎ~と 勝手な想像を
膨らましているだけ。
一度は見に行ってみたかったのですが こういう事故が起きると
やっぱり淋しいっていうか 尻込みするっていうか。
もちろん 姫路の人達はこんなことで負けるようなことは
ないと思います。
確か以前にも 事故はあったはずなのでこれによって
中止になるというのはないと思いますので 来年くらいは
“つれてって~”を 言ってみようかと。
(自分で行くじゃなく 連れてってです)
ただ 亡くなられたかは お気の毒です。
ご冥福お祈りいたします。
新幹線で姫路駅を利用したことのある人ならば
目にしたことがあると思いますが 改札入って正面に
めっちゃ 雅なお神輿がおいてありますよね?
お金もかかってそう~~な お神輿です。

こんなキラキラ

ワクワクすること間違いなし。
先日の連休では 宍粟市でもあちらこちらで秋祭りが
催されていたみたいですが ちらっと見た限り
若干 小さめのような気がするお神輿がでていました。
いや・・・気のせい 気のせい 絶対気のせい。
気持ちを大きく持つことが大切なので お神輿の大きさで
秋祭りの大きさなんて はかれるはずがないぞ~~
