2012年09月30日
台風心配ですね
大型の台風がやってきて・・・とかっていうニュースが
気のせいか多いような気がします。
被害も常に大きく やっぱりあのこの辺りを襲った
台風を思い出し ドキドキ。
少し思っていたより進路はそれたものの雨は
相変わらず。
進路がそれても どっぷりその進路上に
いらっしゃる方たちもいるはずで 被害がおおきくならなければ
いいのにと 願わずにいられません。
交通機関とかにも影響でるしいいことないもの
稲刈り終わってよかった~~
でもきっとまだの方もいらっしゃいますよね?
早く低気圧に変わらないかなあ~~

にほんブログ村
気のせいか多いような気がします。
被害も常に大きく やっぱりあのこの辺りを襲った
台風を思い出し ドキドキ。
少し思っていたより進路はそれたものの雨は
相変わらず。
進路がそれても どっぷりその進路上に
いらっしゃる方たちもいるはずで 被害がおおきくならなければ
いいのにと 願わずにいられません。
交通機関とかにも影響でるしいいことないもの

稲刈り終わってよかった~~
でもきっとまだの方もいらっしゃいますよね?
早く低気圧に変わらないかなあ~~

にほんブログ村
2012年09月03日
9月ですね~
一般的な世間で言う夏休みも終わり
その辺に 小学生とかがウロウロしてるのみて
「2学期はじまったね~~」
っていう 気分です。
学生なんてずいぶん前ですが宿題を必死に片づけていた
8月後半の思いでばかりが妙にくっきりと。
朝夕の風が優しくなったのと 蝉の声が変わってきたんで
秋がやってくる~って思いますが まだまだ日中は暑く、
どうしても どろ~~んとした昼下がりを過ごしています。
食欲の秋に備え少し身体を鍛えて迫りくる
脂肪対策に備えなければいけない9月初めです。

にほんブログ村
その辺に 小学生とかがウロウロしてるのみて
「2学期はじまったね~~」
っていう 気分です。
学生なんてずいぶん前ですが宿題を必死に片づけていた
8月後半の思いでばかりが妙にくっきりと。
朝夕の風が優しくなったのと 蝉の声が変わってきたんで
秋がやってくる~って思いますが まだまだ日中は暑く、
どうしても どろ~~んとした昼下がりを過ごしています。
食欲の秋に備え少し身体を鍛えて迫りくる
脂肪対策に備えなければいけない9月初めです。


にほんブログ村
2012年08月13日
オリンピック終わりましたね~
毎日 暑いですね。もうこの言葉も聞き飽きたと思いますが・・・
でも今年は オリンピックで世界中が熱かった
当初中々とれなかったメダルも終わってみれば
アテネを抜いてすごく頑張ってたオリンピックとなりました。
メダルだけがすべてではないんですが やっぱり
メダルをとれた3位と4位とではずいぶん 選手たちの中の思いも
違うんだな~~って テレビを通して感じるものもあり。
そして 感動は やっぱ3連覇の女子レスリング
すご・・・
女性にしては強すぎる彼女たちですが 本当にかっこいい。
練習しすぎくらい頑張ってきたんだろうな~
どの選手もそうなんですけどやっぱり練習量って結果にでるって
感じました。
本当にたくさん感動して泣いてしまいました。
ありがとうございました。まずは少し疲れた体を休めてください!

にほんブログ村

でも今年は オリンピックで世界中が熱かった

当初中々とれなかったメダルも終わってみれば
アテネを抜いてすごく頑張ってたオリンピックとなりました。
メダルだけがすべてではないんですが やっぱり
メダルをとれた3位と4位とではずいぶん 選手たちの中の思いも
違うんだな~~って テレビを通して感じるものもあり。
そして 感動は やっぱ3連覇の女子レスリング
すご・・・
女性にしては強すぎる彼女たちですが 本当にかっこいい。
練習しすぎくらい頑張ってきたんだろうな~
どの選手もそうなんですけどやっぱり練習量って結果にでるって
感じました。
本当にたくさん感動して泣いてしまいました。
ありがとうございました。まずは少し疲れた体を休めてください!

にほんブログ村
2012年08月10日
第25回山崎納涼夏祭り 花火大会
八月も暑いまんま オリンピックの熱さで熱気に包まれ我が家もヒートアップしています。
お盆休みに入られる方も多いかと思いますが OL時代はお盆休みなんていうのが
存在しない会社に勤めていたので特に 気にする事もありませんでした。
でもここに来て感じた事は やっぱ日本にはお盆休みってあるんだ~です。
今さら・・・?
この時期は多少人口が 山崎町も増えているようです。
例年開催される 花火大会の日には姫路のほうからいらっしゃる人たちもいて
おおお~~です。
それでも のんびり観れる花火大会ですが・・・
淀川の花火大会とか神戸の花火大会を知っている私は 山崎町の花火大会の
のんびりした感じは たまんない。
台風で一度 延期されたこともありますが今年も無事開催されるようです。
第25回山崎納涼夏祭り
2012年8月13日(月)20:00~です。
皆様のお越しおまちしています
平日月曜日に やっちゃうのはやっぱりお盆休みありきの感覚ですよね(笑)

にほんブログ村

お盆休みに入られる方も多いかと思いますが OL時代はお盆休みなんていうのが
存在しない会社に勤めていたので特に 気にする事もありませんでした。
でもここに来て感じた事は やっぱ日本にはお盆休みってあるんだ~です。
今さら・・・?

この時期は多少人口が 山崎町も増えているようです。
例年開催される 花火大会の日には姫路のほうからいらっしゃる人たちもいて
おおお~~です。

それでも のんびり観れる花火大会ですが・・・
淀川の花火大会とか神戸の花火大会を知っている私は 山崎町の花火大会の
のんびりした感じは たまんない。
台風で一度 延期されたこともありますが今年も無事開催されるようです。
第25回山崎納涼夏祭り
2012年8月13日(月)20:00~です。

皆様のお越しおまちしています
平日月曜日に やっちゃうのはやっぱりお盆休みありきの感覚ですよね(笑)

にほんブログ村
2012年07月27日
オリンピックきた~~~~
開会式もいよいよ。
そしてそれに先駆けてまず サッカーが始まりましたよね
なでしこは ゆーても世界ランキング3位の意地もあり
まずは一つ目を勝ってくれるとおもっていましたが 昨日のあれ
そう 男子サッカーはまさかの 強豪スペイン
それに 勝ったんですよ
夜中に大きな声だしちゃいました (焦)
あまり興味のない人とか 睡魔に負けた方もいらっしゃると思いますが
この熱い夏を乗り切るにはオリンピックの応援もいいんじゃないかと。
睡眠不足になる事は必至ですが 4年に一度のイベントは
やっぱ楽しみたいです

にほんブログ村
そしてそれに先駆けてまず サッカーが始まりましたよね

なでしこは ゆーても世界ランキング3位の意地もあり
まずは一つ目を勝ってくれるとおもっていましたが 昨日のあれ
そう 男子サッカーはまさかの 強豪スペイン
それに 勝ったんですよ

夜中に大きな声だしちゃいました (焦)
あまり興味のない人とか 睡魔に負けた方もいらっしゃると思いますが
この熱い夏を乗り切るにはオリンピックの応援もいいんじゃないかと。
睡眠不足になる事は必至ですが 4年に一度のイベントは
やっぱ楽しみたいです


にほんブログ村
2012年03月12日
大震災一周年追悼式大震災一周年追悼式
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000067-san-soci
昨日であの震災から一年が経ったんですね。
この一年が恐ろしく長く感じた方も多いでしょうし
恐ろしく早いと感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
私ははやかったかな・・・
あの震災以来 余震や他の地域での地震も凄く多かったように
感じます。
テレビで大震災一周年追悼式大震災一周年追悼式を
観て 本当に辛い目にあわれた方達が多い事に改めて
愕然として 去年3月に流れていたあの映像が
思いだされてきました。
ボランティアの方達もたくさん動かれたのですがまだまだ
復興途中で 津波でなくなった街並みにはまだ 新しい建物も
なく 場所によっては こんなものがまだ残っているっていう
場所もあるようですね。
神戸でボランティアに助けてもらったという方達が
たくさん参加されているをみても 感動しました。
何もできてないかも・・・私。
地震大国日本だから こういうのって他人事じゃないのにね。
なんかいい言葉が見つからない・・・

にほんブログ村
昨日であの震災から一年が経ったんですね。
この一年が恐ろしく長く感じた方も多いでしょうし
恐ろしく早いと感じる方もたくさんいらっしゃると思います。
私ははやかったかな・・・
あの震災以来 余震や他の地域での地震も凄く多かったように
感じます。
テレビで大震災一周年追悼式大震災一周年追悼式を
観て 本当に辛い目にあわれた方達が多い事に改めて
愕然として 去年3月に流れていたあの映像が
思いだされてきました。
ボランティアの方達もたくさん動かれたのですがまだまだ
復興途中で 津波でなくなった街並みにはまだ 新しい建物も
なく 場所によっては こんなものがまだ残っているっていう
場所もあるようですね。
神戸でボランティアに助けてもらったという方達が
たくさん参加されているをみても 感動しました。
何もできてないかも・・・私。
地震大国日本だから こういうのって他人事じゃないのにね。
なんかいい言葉が見つからない・・・

にほんブログ村
2012年02月06日
今日はブログの日
今日はブログの日ってご存知でした?
ブログ 2(ブ) 6(ログ→ロク)
っつう超強引な語呂合わせですが そもそも
語呂合わせは強引なものというのが多いんでそのあたりは・・・
私も全然わからない所から始めて数年が経過し
たくさんの方からコメント頂いたり わかんないことを
教えていただいたり・・・
で、やっぱり未だにわからない所はそのままで放置中。
カスタマイズとかもしたいんですけどね~
時間がないとかいう 言い訳はあり得ないので
その気になってない・・・って感じかな?
やっぱ よくわかってないってところでしょうね(焦)
でも 本当に今年は何か一つでもがんばってみよう~っと。
2月に入って この程度の目標しか立てれない私って・・・
さて。
この週末は久しぶりに穏やかな土日だったように思いますが
いかがお過ごしでした?
温度計をみると決して温かい日のような気もしなかったんだけど
それまでが寒過ぎて 暖かいような錯覚をしていました。
それでもラジオ聴いたりしてると梅便りとかの情報が流れてて
お~~もしかして春?
確かに立春も過ぎましたものね。
週末の太陽で雪もずいぶん溶けましたがそれでも
まだまだ影の部分には 雪・・・残っています。

にほんブログ村
ブログ 2(ブ) 6(ログ→ロク)
っつう超強引な語呂合わせですが そもそも
語呂合わせは強引なものというのが多いんでそのあたりは・・・
私も全然わからない所から始めて数年が経過し
たくさんの方からコメント頂いたり わかんないことを
教えていただいたり・・・
で、やっぱり未だにわからない所はそのままで放置中。
カスタマイズとかもしたいんですけどね~
時間がないとかいう 言い訳はあり得ないので
その気になってない・・・って感じかな?
やっぱ よくわかってないってところでしょうね(焦)
でも 本当に今年は何か一つでもがんばってみよう~っと。
2月に入って この程度の目標しか立てれない私って・・・

さて。
この週末は久しぶりに穏やかな土日だったように思いますが
いかがお過ごしでした?
温度計をみると決して温かい日のような気もしなかったんだけど
それまでが寒過ぎて 暖かいような錯覚をしていました。
それでもラジオ聴いたりしてると梅便りとかの情報が流れてて
お~~もしかして春?
確かに立春も過ぎましたものね。
週末の太陽で雪もずいぶん溶けましたがそれでも
まだまだ影の部分には 雪・・・残っています。


にほんブログ村
2012年02月01日
男の魅力は学歴じゃないとあらためて感じる瞬間
女の子が「男の魅力は学歴じゃない」とあらためて感じる瞬間9パターン
っていう記事が掲載されてて
ちょっと興味あるじゃん・・・みたいな。
そちらの記事はこちらです。
↓
http://news.ameba.jp/20120201-91/
アニメにでてくるちょい悪のやんちゃっぽい
イメージがでてくるのですが うちのペンギンと比べたら・・・
違うかな?
確かに学歴だけじゃないんですよね。
勤めていたときは 本当に 超がつく一流大学の人たちに
囲まれていましたが めっちゃ性格の悪い人とか
勉強は出来たかもしれないけど仕事はまったくだめな人。
プライドだけがやたら高くて人間的にだめな人。
その他やばい人。(ややこしくなるので書けませんが)
ペンギンにもこの記事見せてみたいような気もするけど
なんて言い訳するんだろうな~
田舎にいると 学歴だけじゃないのはよくわかりますが
流れている時間が都会とは明らかに違ったりするんだろうな~って
感じることが多く 求められることも
ずいぶん違うような。
少なくとも ゴキブリやガイダーに立ち向かっていける
ペンギンはその時は 大きく見えます。(笑)

にほんブログ村
っていう記事が掲載されてて
ちょっと興味あるじゃん・・・みたいな。
そちらの記事はこちらです。
↓
http://news.ameba.jp/20120201-91/
アニメにでてくるちょい悪のやんちゃっぽい
イメージがでてくるのですが うちのペンギンと比べたら・・・
違うかな?
確かに学歴だけじゃないんですよね。
勤めていたときは 本当に 超がつく一流大学の人たちに
囲まれていましたが めっちゃ性格の悪い人とか
勉強は出来たかもしれないけど仕事はまったくだめな人。
プライドだけがやたら高くて人間的にだめな人。
その他やばい人。(ややこしくなるので書けませんが)
ペンギンにもこの記事見せてみたいような気もするけど
なんて言い訳するんだろうな~
田舎にいると 学歴だけじゃないのはよくわかりますが
流れている時間が都会とは明らかに違ったりするんだろうな~って
感じることが多く 求められることも
ずいぶん違うような。
少なくとも ゴキブリやガイダーに立ち向かっていける
ペンギンはその時は 大きく見えます。(笑)


にほんブログ村
2011年12月31日
今年も一年 お世話になりました
年末迫って かなりばたばた。そして
柄にもないのですが 風邪を引いてしまって。
年末の忙しいのに 役に立たないヤマヤンです。
年末 宍粟市にも大量の雪が降りまして
やっぱ寒いです。
道も時間帯によってはツルツル
こちらも ひやひや。
今年も一年 お世話になりました、
更新も本当に適当なのに コメント頂いたり
それで元気を頂いたり。
来年も元気に適当にがんばって宍粟の色々をはじめ
周囲の話題をブログ更新していきます~
来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさん 寒いですが良いお正月をお過ごしください。

にほんブログ村
柄にもないのですが 風邪を引いてしまって。
年末の忙しいのに 役に立たないヤマヤンです。
年末 宍粟市にも大量の雪が降りまして
やっぱ寒いです。
道も時間帯によってはツルツル
こちらも ひやひや。

今年も一年 お世話になりました、
更新も本当に適当なのに コメント頂いたり
それで元気を頂いたり。
来年も元気に適当にがんばって宍粟の色々をはじめ
周囲の話題をブログ更新していきます~
来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさん 寒いですが良いお正月をお過ごしください。

にほんブログ村
2011年11月28日
橋下さん 強いですね~
橋下さん・・・強い。
橋下氏「府と市の100年の争いに終止符を」
今も昔も大阪府には住んだことがないけど勤めが
大阪で 大阪市役所なんてめっちゃ 近かっただけに
お勤めをまだしていたら 色々思う事も多かっただろうな~~
友人達といろんなお話もしていたかも。
実際に周囲の人たちは選挙にいっただろうから。
平松さんが う~~んって今回思ったのは
独裁 独裁って言い過ぎだったかなあ?
じゃあ あなたは このままで大阪市がいいと思っていて
改革していくつもりはないんですよね?
今までの おなじような感じでいくんですよね?
って 聞きたい感じでした。
なんせ 生活保護が恐ろしく多い大阪だもん、
頑張って働いている普通の人たちは 今の状況をどう見てたんだろう?って・・・
3月の震災で仕事をたくさん失った人たち・・・頑張って働き先を
みつけようとしているけど それより生活保護を受けていた人たちが
体育館でのほほ~んと 遊んでいたっていうのをたくさんの人たちから
きいて う~~んって唸っちゃいましたから。
(全部がそうだとは言いませんよ、もちろん)
生活保護は 本当に困っている人たちにちゃんと生活できるくらいの
お金をあげてほしいし 働ける人たちは仕事を選ばず働いて
税金もおさめてもらいたい。
今後 少ないもしかしたらもらえない年金を納めていって
結局 年齢を重ねておさめていた人たちより生活保護の人たちが
たくさんもらえるようなシステムだけはやっぱり 避けてほしいです。
そうなるとますますみんな働かないもの。
田舎の主婦が エラソーにいうことじゃないけど
橋下さんに頑張ってもらいたい!って思った人たちの気持ちが
今回の選挙結果に至ったんでしょうね。
日本人は本来勤勉なはずだから、殆どの人が真面目に働いて
頑張っているんだと思います。
その人たちをしっかり守ってほしいですね。
そして きっときっと色々と厳しい事がたくさんあったんだと思います。
田舎の公務員達はだんだんきつくなってきているようですが
都会はまだ 余裕あるようで守らていることも多いんでしょう。
がんばれ~維新の会!

にほんブログ村
橋下氏「府と市の100年の争いに終止符を」
今も昔も大阪府には住んだことがないけど勤めが
大阪で 大阪市役所なんてめっちゃ 近かっただけに
お勤めをまだしていたら 色々思う事も多かっただろうな~~
友人達といろんなお話もしていたかも。
実際に周囲の人たちは選挙にいっただろうから。
平松さんが う~~んって今回思ったのは
独裁 独裁って言い過ぎだったかなあ?
じゃあ あなたは このままで大阪市がいいと思っていて
改革していくつもりはないんですよね?
今までの おなじような感じでいくんですよね?
って 聞きたい感じでした。
なんせ 生活保護が恐ろしく多い大阪だもん、
頑張って働いている普通の人たちは 今の状況をどう見てたんだろう?って・・・
3月の震災で仕事をたくさん失った人たち・・・頑張って働き先を
みつけようとしているけど それより生活保護を受けていた人たちが
体育館でのほほ~んと 遊んでいたっていうのをたくさんの人たちから
きいて う~~んって唸っちゃいましたから。
(全部がそうだとは言いませんよ、もちろん)
生活保護は 本当に困っている人たちにちゃんと生活できるくらいの
お金をあげてほしいし 働ける人たちは仕事を選ばず働いて
税金もおさめてもらいたい。
今後 少ないもしかしたらもらえない年金を納めていって
結局 年齢を重ねておさめていた人たちより生活保護の人たちが
たくさんもらえるようなシステムだけはやっぱり 避けてほしいです。
そうなるとますますみんな働かないもの。
田舎の主婦が エラソーにいうことじゃないけど
橋下さんに頑張ってもらいたい!って思った人たちの気持ちが
今回の選挙結果に至ったんでしょうね。
日本人は本来勤勉なはずだから、殆どの人が真面目に働いて
頑張っているんだと思います。
その人たちをしっかり守ってほしいですね。
そして きっときっと色々と厳しい事がたくさんあったんだと思います。
田舎の公務員達はだんだんきつくなってきているようですが
都会はまだ 余裕あるようで守らていることも多いんでしょう。
がんばれ~維新の会!

にほんブログ村
2011年11月25日
スマートフォンを持つ理由、持たない理由
http://news.ameba.jp/20111124-43/
スマートフォンって 皆さんお持ちでしょうか?
学生さんは就活という必然性によりお持ちのようですが
一般的な主婦には・・・
だって家にパソコンありますから。
妹とかに聞く限り トラブルとかもあるようなんですよね。
トラブルって言っても もめるとかじゃないんですけど
故障した際 appleへ持って行ってくれって
言われたらしいんですね。
そして代替機も無料で出してもらえなかったとか。
だからこの場合docomoのスマホとかなら大丈夫なのかも
しれません。
そして最近はそういうクレームとかもちゃんと
対応しているので問題はなくなっているかもしれないけど。
以前として 2000円位は一般の携帯より電話代が
高くなっている事には変わりなさそう~~
この 月に2000円は主婦にはでかいのだ。
OLを続けていたら周囲の感じに引きずられて
主体的じゃなく変えていたかもしんないけど
今の周囲の環境は とてもじゃないけどスマホ必要なし!
確定~~です。
それにこわいのは ガラケー(ガラパゴス携帯)で
あるが故 あまりウィルスに侵されることもなかったし。
APPLEなんかと仲良くなっちゃうといろんなお友達が
ついてきそうで怖いです。
スマホのウィルス対策とかってのも本当は色々あって
ちゃんとやれば大丈夫なんでしょうね。
まだもう少し先かなあ~~

にほんブログ村
スマートフォンって 皆さんお持ちでしょうか?
学生さんは就活という必然性によりお持ちのようですが
一般的な主婦には・・・

だって家にパソコンありますから。

妹とかに聞く限り トラブルとかもあるようなんですよね。
トラブルって言っても もめるとかじゃないんですけど
故障した際 appleへ持って行ってくれって
言われたらしいんですね。
そして代替機も無料で出してもらえなかったとか。
だからこの場合docomoのスマホとかなら大丈夫なのかも
しれません。
そして最近はそういうクレームとかもちゃんと
対応しているので問題はなくなっているかもしれないけど。
以前として 2000円位は一般の携帯より電話代が
高くなっている事には変わりなさそう~~
この 月に2000円は主婦にはでかいのだ。
OLを続けていたら周囲の感じに引きずられて
主体的じゃなく変えていたかもしんないけど
今の周囲の環境は とてもじゃないけどスマホ必要なし!
確定~~です。
それにこわいのは ガラケー(ガラパゴス携帯)で
あるが故 あまりウィルスに侵されることもなかったし。
APPLEなんかと仲良くなっちゃうといろんなお友達が
ついてきそうで怖いです。
スマホのウィルス対策とかってのも本当は色々あって
ちゃんとやれば大丈夫なんでしょうね。
まだもう少し先かなあ~~

にほんブログ村
2011年10月28日
食欲の秋の太り予防に「緑茶」???
食欲の秋の激太り予防に「緑茶」がいいって。。。
http://news.ameba.jp/20111027-293/
カテキンが何となく 身体にいいような気がするのは
わかるのですが・・・
そういえば 風邪の予防に 出がらしでいいので緑茶で
うがいすればいいって よく言いますよね?
(風邪流行ってきているみたいだから うがいしてくださいね~~)
でもそれ以外には・・・
圧上 昇抑制作用、血中コレステロール調節作用、血糖値調節作用、抗酸化作用、老化抑制作用、抗突然変異、抗癌、抗菌、抗う蝕、抗アレルギー作用などですが、体脂肪低下や、体脂肪増加防止作用
なんかがあるそうです。
すごい・・・恐るべし緑茶。
脂肪を体にあまり吸収させない作用があるらしいのですが
一部には 食事中に緑茶をたくさんとると栄養も
あまり吸収されにくいよ~~と 聞いたこともあります。
どっちがいいのかわかりませんが 抑えきれないこの食欲を
許してくれる緑茶 カテキンにはちょっと頑張ってもらいたい気分です。
まあ 一般的な日本人であれば普通に食事中 緑茶頂いていますから
問題ないのかな?
いや・・・ちょっとまって。
じゃあ この気になるちょっぴりきつくなった私のウエストは・・・
緑茶じゃ抑えられないの~~~???

にほんブログ村
http://news.ameba.jp/20111027-293/
カテキンが何となく 身体にいいような気がするのは
わかるのですが・・・
そういえば 風邪の予防に 出がらしでいいので緑茶で
うがいすればいいって よく言いますよね?
(風邪流行ってきているみたいだから うがいしてくださいね~~)
でもそれ以外には・・・
圧上 昇抑制作用、血中コレステロール調節作用、血糖値調節作用、抗酸化作用、老化抑制作用、抗突然変異、抗癌、抗菌、抗う蝕、抗アレルギー作用などですが、体脂肪低下や、体脂肪増加防止作用
なんかがあるそうです。

すごい・・・恐るべし緑茶。
脂肪を体にあまり吸収させない作用があるらしいのですが
一部には 食事中に緑茶をたくさんとると栄養も
あまり吸収されにくいよ~~と 聞いたこともあります。
どっちがいいのかわかりませんが 抑えきれないこの食欲を
許してくれる緑茶 カテキンにはちょっと頑張ってもらいたい気分です。
まあ 一般的な日本人であれば普通に食事中 緑茶頂いていますから
問題ないのかな?
いや・・・ちょっとまって。
じゃあ この気になるちょっぴりきつくなった私のウエストは・・・
緑茶じゃ抑えられないの~~~???


にほんブログ村
2011年09月28日
暑さ寒さも彼岸まで
暑さ寒さも彼岸までとは よく言ったものですね。
台風12号の時はその後も暑い日がありましたが
台風15号やってきて お彼岸の声が聞こえたら
山崎町は秋ですよ、秋。
踏み脱いでいた布団ももう一枚 綿毛布を足して
起きるまでしっかりそれをかぶり続けるだけの涼しさです。
お昼はまだ半袖でokですが夜外にでると結構
肌寒いです。
これくらいが一番良い季節だ~っておっしゃる方も
たくさんいらっしゃいますが このままがずっと続くのではなく
あっと思っている間に 寒くなってきて気がつけば11月が
真ん中くらいまで終わってて 年賀状の発売も始ってるんですよ。
そして お~~師走だ~~っつうことになりそうな感じ。
毎年学習できない一年を 過ごしてますzzz

にほんブログ村

台風12号の時はその後も暑い日がありましたが
台風15号やってきて お彼岸の声が聞こえたら
山崎町は秋ですよ、秋。

踏み脱いでいた布団ももう一枚 綿毛布を足して
起きるまでしっかりそれをかぶり続けるだけの涼しさです。
お昼はまだ半袖でokですが夜外にでると結構
肌寒いです。
これくらいが一番良い季節だ~っておっしゃる方も
たくさんいらっしゃいますが このままがずっと続くのではなく
あっと思っている間に 寒くなってきて気がつけば11月が
真ん中くらいまで終わってて 年賀状の発売も始ってるんですよ。
そして お~~師走だ~~っつうことになりそうな感じ。

毎年学習できない一年を 過ごしてますzzz

にほんブログ村
2011年08月23日
処暑の候・・・
今日は 処暑。
夏も今日で終わり秋方向へ一気???
確かに数日 雨のせいで涼しくなり
もしかして秋?
なんて 思いましたが残念ながら残暑厳しく
明日もそれなりに 8月の暑さkeep!
処暑とは台風の特異日だそうです。
今年は台風はなかったのですが ここ最近は毎日が台風?
って思うような厳しい雨が各地で降り
テレビの映像をみていたら 宍粟でも降った
大雨を思い出したりしました。
今年の夏ね・・・
いつも うそみたいに収穫できる ナス きゅうり トマトの
出来が悪いみたいで 夏の食べる楽しみを全部終えることなく
もしかしたら 秋を迎えるかもしれません。
処暑の独り言でした。

にほんブログ村
夏も今日で終わり秋方向へ一気???
確かに数日 雨のせいで涼しくなり
もしかして秋?
なんて 思いましたが残念ながら残暑厳しく
明日もそれなりに 8月の暑さkeep!
処暑とは台風の特異日だそうです。
今年は台風はなかったのですが ここ最近は毎日が台風?
って思うような厳しい雨が各地で降り
テレビの映像をみていたら 宍粟でも降った
大雨を思い出したりしました。
今年の夏ね・・・
いつも うそみたいに収穫できる ナス きゅうり トマトの
出来が悪いみたいで 夏の食べる楽しみを全部終えることなく
もしかしたら 秋を迎えるかもしれません。
処暑の独り言でした。

にほんブログ村
2011年08月15日
66回目の終戦記念日は・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000044-jijp-soci.view-000
お盆ですよね。
働いていたときはお盆休みも何もなくて
むしろ お盆は電車も空いてて~ってくらいの
感覚なんですけど 田舎に来ると違いますね。
OL時代もお墓参りはしてたけど こちらでは
田舎にかえってきた親戚たちとお墓にいって ・・・
その一体が 親戚関係のお墓たくさん。
そしてこのころに 終戦記念日があるんですよね。
テレビとかでこのころに色々特集や 関連した
映画とかも例年ありますね。
ふ~~んって思ってたころより
もう少し色々考えるようになってきました。
最近。
今年は得にかもしれませんね。
震災にどうしても重なってしまいます。
そういう方も多かったんじゃないかな?
阪神大震災の起きた年も すごく思うこと
たくさんありましたが今年は自分に起きた
災害じゃないのに もっともっと考えてしまいました。
私も少し大人になったって事なのかしら???
今年はいつも以上に 山崎の花火がきれいに感じました。
写真たくさん撮ったので 後日 見てくださいね~

にほんブログ村
お盆ですよね。
働いていたときはお盆休みも何もなくて
むしろ お盆は電車も空いてて~ってくらいの
感覚なんですけど 田舎に来ると違いますね。
OL時代もお墓参りはしてたけど こちらでは
田舎にかえってきた親戚たちとお墓にいって ・・・
その一体が 親戚関係のお墓たくさん。
そしてこのころに 終戦記念日があるんですよね。
テレビとかでこのころに色々特集や 関連した
映画とかも例年ありますね。
ふ~~んって思ってたころより
もう少し色々考えるようになってきました。
最近。
今年は得にかもしれませんね。
震災にどうしても重なってしまいます。
そういう方も多かったんじゃないかな?
阪神大震災の起きた年も すごく思うこと
たくさんありましたが今年は自分に起きた
災害じゃないのに もっともっと考えてしまいました。
私も少し大人になったって事なのかしら???
今年はいつも以上に 山崎の花火がきれいに感じました。
写真たくさん撮ったので 後日 見てくださいね~

にほんブログ村
2011年08月10日
冷凍した食材はいつまで長持ちするの?
http://news.ameba.jp/20110807-46/
この時期特 怖いから何でもかんでも冷凍室に
ほりこんで安心しているような気がする私です。
なので 冷凍食材についての記事は主婦としては
要チェック
しかしここでショックなのは
>基本的な目安は1カ月です
まじ?
一カ月なんて あっという間じゃない
我が家の冷蔵庫にはこの期間をとっ~っくに
過ぎているものがたくさん。
急速冷凍
急速解凍を心がけましょう
と 言われても・・・困るんだな~これが。
昔の人から考えたらとても便利になったんだけど
それでも便利の上に住み着いて 数十年
昔の生活なんて想像もできないし~~無理。
最後に
>冷凍しても3カ月が限界
と 言い切られた日には 保存食からゴミへと
名前が変わってしまうものが 間違いなくある。
そっか・・・
でも 3カ月が限界と言われたそれ以上のものを食べたことは
何度もあるけど 我が家では身体に支障はないようです。

にほんブログ村
この時期特 怖いから何でもかんでも冷凍室に
ほりこんで安心しているような気がする私です。
なので 冷凍食材についての記事は主婦としては
要チェック
しかしここでショックなのは
>基本的な目安は1カ月です
まじ?
一カ月なんて あっという間じゃない
我が家の冷蔵庫にはこの期間をとっ~っくに
過ぎているものがたくさん。
急速冷凍
急速解凍を心がけましょう
と 言われても・・・困るんだな~これが。
昔の人から考えたらとても便利になったんだけど
それでも便利の上に住み着いて 数十年
昔の生活なんて想像もできないし~~無理。
最後に
>冷凍しても3カ月が限界
と 言い切られた日には 保存食からゴミへと
名前が変わってしまうものが 間違いなくある。
そっか・・・
でも 3カ月が限界と言われたそれ以上のものを食べたことは
何度もあるけど 我が家では身体に支障はないようです。

にほんブログ村
2011年07月17日
にんにくを入れ忘れた 餃子の行方
明日はお休みだし心置きなく 大好きなにんにくを入れて
夏を乗り切るぞ! オー
って 庭のその辺に たぶん自生していると思われる
韮をいただいてきまして 今夜は冷えたビールと餃子
しかしです。
何を思ったかよりによってたっぷり入れようと
していた餃子ににんにくを入れるのを忘れたんです、私。
気がついたのは全部包み終えてから。
え?もしかして私ニンニクを入れるの忘れたよね?
よく漫画で ガーン
ってありますけど あれはありますね。
今日の私はあんな感じ。
気がつかなければよかったのに 包み終わった瞬間に
気がついたんです。
‘あのさあ、ニンニクを入れるの忘れたけど今日はまあいいことにする?’
‘私生まれて初めてなんだよね、餃子にニンニク入れ忘れたの’
‘本場中国では実はニンニクを餃子に入れないんだよ’
とか 言ってみたのですがペンギンの答えはなんと
‘全部 はずしてやり直せば?’
え?今なんて?
‘じゃあ 中身を全部はずすの手伝うわ’
え?
なんと絶対にニンニクをいれろと主張するペンギンが
自ら 包んだ餃子を戻すというのです。
そこまで言うなら本当に手伝って!
そして予定時間を30分オーバーしてやり直しました。
破けて使えない皮も当然でてきて皮が足りない分は
急遽 キャベツで包んでみました。
これも実は結構おいしいんですよ~
キャベツがしんなりしてきて。
もちろん美味しかったんですけどちょっと
疲れちゃったzzz
忘れたのは私が悪いんだけどそこまでさあ~~
ねえ?
私なら許しちゃうけどなあ~~
そして今夜はいつも以上にニンニク効果で
体が熱い私です。
興奮してか 眠くならないzzz ???

にほんブログ村
夏を乗り切るぞ! オー

って 庭のその辺に たぶん自生していると思われる
韮をいただいてきまして 今夜は冷えたビールと餃子
しかしです。
何を思ったかよりによってたっぷり入れようと
していた餃子ににんにくを入れるのを忘れたんです、私。
気がついたのは全部包み終えてから。
え?もしかして私ニンニクを入れるの忘れたよね?
よく漫画で ガーン
ってありますけど あれはありますね。
今日の私はあんな感じ。
気がつかなければよかったのに 包み終わった瞬間に
気がついたんです。
‘あのさあ、ニンニクを入れるの忘れたけど今日はまあいいことにする?’
‘私生まれて初めてなんだよね、餃子にニンニク入れ忘れたの’
‘本場中国では実はニンニクを餃子に入れないんだよ’
とか 言ってみたのですがペンギンの答えはなんと
‘全部 はずしてやり直せば?’
え?今なんて?
‘じゃあ 中身を全部はずすの手伝うわ’
え?
なんと絶対にニンニクをいれろと主張するペンギンが
自ら 包んだ餃子を戻すというのです。
そこまで言うなら本当に手伝って!
そして予定時間を30分オーバーしてやり直しました。
破けて使えない皮も当然でてきて皮が足りない分は
急遽 キャベツで包んでみました。
これも実は結構おいしいんですよ~
キャベツがしんなりしてきて。
もちろん美味しかったんですけどちょっと
疲れちゃったzzz
忘れたのは私が悪いんだけどそこまでさあ~~
ねえ?
私なら許しちゃうけどなあ~~
そして今夜はいつも以上にニンニク効果で
体が熱い私です。
興奮してか 眠くならないzzz ???

にほんブログ村
2011年06月24日
節電15%って言われても
今年、すっきりと暑くなりきらずにジメジメ(梅雨だから仕方ないけど)ってしてて
洗濯物が~~って思ってたけど 昨日 今日暑いような気がする。
蒸し~~ってしてるから 余計にさあ。
寒がりだから実は先週のある日 こたつに 電気をいれてしまった。
ま。そういう理由で 冬の代名詞のような炬燵が
我が家では6月も後半だというのに存在しています。
この天気であり得ないでしょ?
さすがに もういらないでしょうけど~~
梅雨があけたりすると 暑さも一気にくるかな?
さて、関西電力がいう節電。
15%カット。
山崎周辺は 都会ほど暑くないけど 流石に真夏は暑く
エアコンだって必要です。
15%カットもわかるんですけどね、普段からたくさん使っている人は
簡単にカット出来るかもしれませんが我が家のように
電気を普段から節約している家にはきついんだけどな~~
夏もほとんどクーラーをつけずに我慢。
っつう生活ですから。
この時期に こたつを入れたことは ごめんなさいだけど
一回だけですから。
テレビもあ~んまりみないし 電気だってあちらこちらを
つけっぱなしもないしさあ~~
神戸市とか達成できたら 市民らに特典を進呈する優遇策を
打ち出したみたいですけど え~~やわ。
元々節電している人に あげてよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000506-san-soci
まあ それくらいしないと 中々本気で取り組まないっつうこと
なんでしょうか~?
今後 風力発電や太陽光などなど 原子力じゃない開発は
大きな課題になっていきますね。
我が家も 太陽光でもやってみようかしら???

にほんブログ村
洗濯物が~~って思ってたけど 昨日 今日暑いような気がする。
蒸し~~ってしてるから 余計にさあ。
寒がりだから実は先週のある日 こたつに 電気をいれてしまった。
ま。そういう理由で 冬の代名詞のような炬燵が
我が家では6月も後半だというのに存在しています。
この天気であり得ないでしょ?
さすがに もういらないでしょうけど~~

梅雨があけたりすると 暑さも一気にくるかな?
さて、関西電力がいう節電。
15%カット。
山崎周辺は 都会ほど暑くないけど 流石に真夏は暑く
エアコンだって必要です。
15%カットもわかるんですけどね、普段からたくさん使っている人は
簡単にカット出来るかもしれませんが我が家のように
電気を普段から節約している家にはきついんだけどな~~
夏もほとんどクーラーをつけずに我慢。
っつう生活ですから。
この時期に こたつを入れたことは ごめんなさいだけど
一回だけですから。
テレビもあ~んまりみないし 電気だってあちらこちらを
つけっぱなしもないしさあ~~
神戸市とか達成できたら 市民らに特典を進呈する優遇策を
打ち出したみたいですけど え~~やわ。

元々節電している人に あげてよ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110616-00000506-san-soci
まあ それくらいしないと 中々本気で取り組まないっつうこと
なんでしょうか~?
今後 風力発電や太陽光などなど 原子力じゃない開発は
大きな課題になっていきますね。
我が家も 太陽光でもやってみようかしら???

にほんブログ村
2011年05月27日
梅雨入りしちゃったよ・・・
梅雨入りしちゃいましたよ、まさかのこの時期。
5月って言えれば一番日焼けにも気をつけなければ
いけない時期なんですよ~と かつて化粧品を購入する際
お姉さんに 言われたことを思い出しましたが・・・
梅雨入りということは太陽が顔を見せる時間が短い
ってことですね。
恵みの雨とはいえ やっぱり雨は好きじゃないです。
気圧がさがるせいか ぐすんぐすんするし
洗濯物は乾かないし 外出予定があると一気に
トーンダウン
被災地で雨ばっかりだと きついですね・・・
そうそう ちょっと前 宍粟で大雨警報でてたじゃないですか・・・
あの影響で 大きな道じゃないけど友人の家の近所の道が
崩れた~って言っていました。
あそこもまだ 回復してないはずなんだけど・・・大丈夫かな???

にほんブログ村

5月って言えれば一番日焼けにも気をつけなければ
いけない時期なんですよ~と かつて化粧品を購入する際
お姉さんに 言われたことを思い出しましたが・・・
梅雨入りということは太陽が顔を見せる時間が短い
ってことですね。
恵みの雨とはいえ やっぱり雨は好きじゃないです。
気圧がさがるせいか ぐすんぐすんするし
洗濯物は乾かないし 外出予定があると一気に
トーンダウン

被災地で雨ばっかりだと きついですね・・・
そうそう ちょっと前 宍粟で大雨警報でてたじゃないですか・・・
あの影響で 大きな道じゃないけど友人の家の近所の道が
崩れた~って言っていました。
あそこもまだ 回復してないはずなんだけど・・・大丈夫かな???

にほんブログ村
2011年03月18日
やっぱりそれでもセリーグは実施するんだ
今朝も 地震がありましたね。
茨城ってことは 関東方面全体ですね。
原発にはえいきょうなかったのかなあ?
これがかなり 心配ですよね。
停電も関東方面では大変みたいで 信号機がだめで
出会い頭で事故をされ亡くなられた方もいらっしゃると
ニュースで見て 完全に二次災害だと。
ところで・・・気になっているのがプロ野球のセリーグ。
私も関西人として タイガースを応援しているのですが
やっぱりするの? どうしても?
って 思っちゃいました。
スポーツって 時にはすごく勇気づけられて
私も頑張らなきゃ!って 思う事あるんですよね、確かに。
でも 今、無理してナイターをしなきゃいけないのかしら?
と・・・
どうしてもっていうなら せめてお昼にやるのは?
って。
もちろん 後々大変かもしれませんが 無理して開幕をしなくても
いいような気がするんですよね。
少なくともパリーグが延期を決定したわけだし。
結果的に どっちがいいなんてわかりませんけど
国民のたくさんがそこまで反対しているのに
そこまで強硬に開催するのは どうよ・・・
タイガースの1ファンとしては 今は無理せずとも。と
考えています。

にほんブログ村
茨城ってことは 関東方面全体ですね。
原発にはえいきょうなかったのかなあ?
これがかなり 心配ですよね。
停電も関東方面では大変みたいで 信号機がだめで
出会い頭で事故をされ亡くなられた方もいらっしゃると
ニュースで見て 完全に二次災害だと。
ところで・・・気になっているのがプロ野球のセリーグ。
私も関西人として タイガースを応援しているのですが
やっぱりするの? どうしても?
って 思っちゃいました。
スポーツって 時にはすごく勇気づけられて
私も頑張らなきゃ!って 思う事あるんですよね、確かに。
でも 今、無理してナイターをしなきゃいけないのかしら?
と・・・
どうしてもっていうなら せめてお昼にやるのは?
って。
もちろん 後々大変かもしれませんが 無理して開幕をしなくても
いいような気がするんですよね。
少なくともパリーグが延期を決定したわけだし。
結果的に どっちがいいなんてわかりませんけど
国民のたくさんがそこまで反対しているのに
そこまで強硬に開催するのは どうよ・・・
タイガースの1ファンとしては 今は無理せずとも。と
考えています。

にほんブログ村