2008年09月20日
巌石神社 と 夫婦ヒノキ
山崎も実は色々と歴史がたくさんあって
探せば 出てくるみたいです。
おばけが・・・
きゃ うそ。
それは嫌。
史跡とか神社などなど。
そりゃあそうですよね、田舎はそういうのを
とても大切にしているし ちゃんと地元の人たちが
守っていっているから。
車でぶら~っと走っていたらこんなのを見つけて
なんかすごそうだから 停まって覗いてみました。
階段があって ずっと上の方まで続いていました。
思ったよりは 長くない階段でしたが
まだ昼間だったから暑くて 嫌になるくらいの怪談です。
あ・・・だから そゃじゃなくて階段です。
祠(ほこら)があってその両端にすごくまっすぐと
伸びた 木がありました。
きっとご神木なんでしょうね。
誰もいないし聞くことも出来ないので自分自身で
調べるしかないのですが 山崎のそんなサイトなんて
ある感じがしないしね~~
この木 夫婦ヒノキとされていて推定年齢ですが
250年。
へ~~
山崎の250年間の移り行く姿を見続けてきたと
言うことなんですね。 すごい!
きっとあんまし変わってないんでしょうね。
景色はzzz
それでも車がたくさん通るようになって
いるから道路整備はきっちりされたのかしら?
どなたかこの巌石神社について 詳しい方が
いらっしゃいましたら 是非教えてください。
探せば 出てくるみたいです。
おばけが・・・
きゃ うそ。
それは嫌。
史跡とか神社などなど。
そりゃあそうですよね、田舎はそういうのを
とても大切にしているし ちゃんと地元の人たちが
守っていっているから。

なんかすごそうだから 停まって覗いてみました。

思ったよりは 長くない階段でしたが
まだ昼間だったから暑くて 嫌になるくらいの怪談です。
あ・・・だから そゃじゃなくて階段です。
祠(ほこら)があってその両端にすごくまっすぐと
伸びた 木がありました。
きっとご神木なんでしょうね。
誰もいないし聞くことも出来ないので自分自身で
調べるしかないのですが 山崎のそんなサイトなんて
ある感じがしないしね~~
この木 夫婦ヒノキとされていて推定年齢ですが
250年。
へ~~
山崎の250年間の移り行く姿を見続けてきたと
言うことなんですね。 すごい!
きっとあんまし変わってないんでしょうね。
景色はzzz
それでも車がたくさん通るようになって
いるから道路整備はきっちりされたのかしら?
どなたかこの巌石神社について 詳しい方が
いらっしゃいましたら 是非教えてください。