2012年02月20日
宍粟市の大雪警報
週末 金曜~土曜朝にかけて宍粟市に大雪警報が出ていました。
それで 親戚の人とかから
“大丈夫??”
なんて メールを頂いたのですが 私は宍粟市の中でも山崎町で
宍粟市の中では南に位置し 雪もあまりありません。
家の前の道が凍っている事はしばしばあり
ひえ~って声がでるのは ひと冬に何度もやってますが
雪で泣きそうだ~っていうのは こちらにやってきて
数回かな?
ただ宍粟市と言っても結構広くて実はスキー場なんかも
あるくらいの市なので 降る所にはやっぱ降ってるんです。
以前 夕暮れの雪山という題でブログ書きましたが
そちらは山道沿いに雪たっぷりの写真があります。 → こちら 夕暮れの雪山
小さな表層雪崩は あちらこちらで起きているようですし
北上して 山道を走るには私にはちょっぴり勇気いります。
普通の道は大丈夫なんですけど びびりが入っている感じ。
今年は本当に 積雪が半端じゃないので宍粟市はまだまだ
大丈夫ですが もっと北のほうとかさらに北陸 東北は厳しいようだし
暖かい春が今年は例年になく待ち遠しいです。
気のせいか お風邪を召されている方達も
多いような気がします。
皆様も 風邪ひかれませんように。
やっぱ温泉ねだってみようかな~~

にほんブログ村
それで 親戚の人とかから
“大丈夫??”
なんて メールを頂いたのですが 私は宍粟市の中でも山崎町で
宍粟市の中では南に位置し 雪もあまりありません。
家の前の道が凍っている事はしばしばあり
ひえ~って声がでるのは ひと冬に何度もやってますが
雪で泣きそうだ~っていうのは こちらにやってきて
数回かな?

ただ宍粟市と言っても結構広くて実はスキー場なんかも
あるくらいの市なので 降る所にはやっぱ降ってるんです。
以前 夕暮れの雪山という題でブログ書きましたが
そちらは山道沿いに雪たっぷりの写真があります。 → こちら 夕暮れの雪山
小さな表層雪崩は あちらこちらで起きているようですし
北上して 山道を走るには私にはちょっぴり勇気いります。
普通の道は大丈夫なんですけど びびりが入っている感じ。
今年は本当に 積雪が半端じゃないので宍粟市はまだまだ
大丈夫ですが もっと北のほうとかさらに北陸 東北は厳しいようだし
暖かい春が今年は例年になく待ち遠しいです。
気のせいか お風邪を召されている方達も
多いような気がします。
皆様も 風邪ひかれませんように。

やっぱ温泉ねだってみようかな~~


にほんブログ村
小学生のころは、スキーを履いて学校に行けるぐらいほぼ毎日降っていたので。 家の前で2mとか普通にあったのですが、最近1m積もってもすぐに溶ける感じですねー。 警報が出ても通学させられてましたからね(笑)
腰まである雪を掻き分けて学校に行ってました(笑) 5cm、10cmの積雪で学校が休みになる都会の学校がどれだけ羨ましかったか(笑)
宍粟大雪警報で私も昔の会社の同僚から心配のメールが、、、。
皆私が雪かきに追われていると思っているみたいでした。
ほんと雪かきをしなければならない地方にお嫁に行ったら
大変だな~って他人事のようにニュースを見ていました。
平和な山崎町にありがたいと感じます!
>警報が出ても通学
確かに子どもにはこの警報の言葉が微妙に嬉しかったのですが大雪でも通学は大変ですね。でもほんと最近の積雪量は減ったみたいな事をきいています。
私もこれで雪かきとかしてたらお正月にうっすらついた脂肪がとれていたのかもしれませんが 寒いだけなのでこたつで引きこもりです。脂肪上昇中↑