2016年10月09日
アリゲーターガー???
アリゲーターガー???
はて??? 名前の前半をみると ワニ?と
思うのですが よくよく調べてみると大人になると約2m。
世界最大級の淡水魚としても知られているようなお魚だそうです。
食性は肉食性っつうことは 他の魚たちを食べて
成長するわけですね。
で この アリゲーターってのが何かって言うと
揖保川にでたそうなんですよ。
アユや 山女魚その他 揖保川に生息している
地の魚さんたちがこれに食べられてしまう?
所謂 外来種っていうのですがこんなのに出会った事
ないからみんな こわいでしょうね~~
多分 人間がであっても怖いと思いますよ。
なんせ 大きいからこんなのがこの揖保川にいるって
思わないもん。
ネットで調べてびっくりしたのはそのお口
が~~って大きく開いているのを見る限り
この人のサイトのスクロールして下の方
んへ、まるでワニですよね。
こわい こわい・・・こんなものが揖保川に
いるなんてありえない。
誰かが飼ってて 大きくなってきたから?か
怖くなって捨てたんだと思うけど
そこじゃないでしょ、って思いませんか?
な~~んにも考えてないんだな。
心ない人 たった一人ですごい被害になったりするって
わかないのかな?
こういうのを販売する時に引き取り費用も含めて
販売するってのはどうだろう?
引き取り義務料金。
販売したお店が 無料で引き取るっての・・・
でないと いつまでたってもこういう外来種の被害は
なくならないよ・・・
ちなみに上記のサイトの人は この見た目怖い魚を
食べたようですが 美味しくないみたい・・・
やだやだ。

にほんブログ村
はて??? 名前の前半をみると ワニ?と
思うのですが よくよく調べてみると大人になると約2m。
世界最大級の淡水魚としても知られているようなお魚だそうです。
食性は肉食性っつうことは 他の魚たちを食べて
成長するわけですね。
で この アリゲーターってのが何かって言うと
揖保川にでたそうなんですよ。
アユや 山女魚その他 揖保川に生息している
地の魚さんたちがこれに食べられてしまう?
所謂 外来種っていうのですがこんなのに出会った事
ないからみんな こわいでしょうね~~
多分 人間がであっても怖いと思いますよ。
なんせ 大きいからこんなのがこの揖保川にいるって
思わないもん。
ネットで調べてびっくりしたのはそのお口
が~~って大きく開いているのを見る限り
この人のサイトのスクロールして下の方
んへ、まるでワニですよね。
こわい こわい・・・こんなものが揖保川に
いるなんてありえない。
誰かが飼ってて 大きくなってきたから?か
怖くなって捨てたんだと思うけど
そこじゃないでしょ、って思いませんか?
な~~んにも考えてないんだな。
心ない人 たった一人ですごい被害になったりするって
わかないのかな?
こういうのを販売する時に引き取り費用も含めて
販売するってのはどうだろう?
引き取り義務料金。
販売したお店が 無料で引き取るっての・・・
でないと いつまでたってもこういう外来種の被害は
なくならないよ・・・
ちなみに上記のサイトの人は この見た目怖い魚を
食べたようですが 美味しくないみたい・・・
やだやだ。

にほんブログ村